横浜自然観察の森 いきもののにぎわいのある森ブログ

                                 季節の生きものや風景のお話を、日本野鳥の会レンジャーが発信します!

タグ:サクラ

満開に近いサクラも見かけるようになりました。
s-IMG_8685サクラ
サクラの木の下には、花びらがたくさん落ちていますが、園内では、花がまるごと落ちているのもよく見かけます。
花がまるごと「散る」のは、ちょっと不自然ですよね?

先日のブログ「桜に訪れる者たち」に、サクラの蜜を舐めるタイワンリスの動画がありますが、おそらく、タイワンリスが蜜を舐めた跡がこちらです。
(タイワンリスはこの森では外来生物です。)

これも、
s-IMGP0035かじり跡1

これも、
s-IMGP0037かじり跡2

これも、
s-IMGP0036かじり跡3
根元に切れこみがあります。
ちょっとかじって穴を開け、そこから蜜を舐めているのでしょう。

落ちているサクラの花を拾って見てみると、
舐めた証拠が見つかると思います。

花がまるごと落ちている理由は、このようにタイワンリスが蜜を舐めるためにもぎ取っているからなのでした。

文・写真:nuka

-------------------------------------------------
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、職場や友人同士で大皿の料理を囲むなど、飲食を伴う宴会等のご利用をお控えいただきますようお願いします。
 なお、利用上のマナーとして、散策をしながら花見を楽しむ際には咳エチケットを徹底いただくことや、ご家族等でお弁当を広げて食事をされる際は、他の利用者と一定程度の距離を確保するなど、感染拡大防止への取組もあわせてお願いします。
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
※自然観察センターは新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のため4月12日まで臨時休館をしていますが、センター入口前では自然情報の掲示と園内マップやセルフガイドシートの配布を行っています。散策の際にぜひご活用ください。
-------------------------------------------------

もうヤマザクラやオオシマザクラ、ソメイヨシノなどのサクラの花は散って、徐々に新緑がまぶしくなってきています。
しかし、これから満開になるサクラがまだあります!


s-IMG_6764ウワミズザクラ
ウワミズザクラ
ブラシのような花の集まり(花序)です。


s-IMGP0006イヌザクラ
イヌザクラ
ウワミズザクラよりも小ぶりな花序です。
これから咲くつぼみがたくさんあります。


どちらも葉が出た後に白い花が咲きます。
ちょっとサクラのイメージとは違う雰囲気の花ですが、同じサクラの仲間です。
森では、他のサクラより数は少ないですが、これから花が満開になります。

他にもこれから様々な花が咲いてきますので、
まだまだ花見ができますよ。


文・写真: nuka

もうすぐ4月です。
春の話題が続いているブログですが、
春と言えば、サクラ。
ついにサクラの話題を書く時が来ました。
s-IMGP0082遠景
遠くからでも花が咲いているところは白やうすいピンクに見えています。
ちょうど見ごろかもしれません。

観察の森には何種類かサクラが生育していますが、よく見かけるサクラは主に3種類です。
簡単な特徴をまとめてみました。
図2

野生種として生育しているのは、オオシマザクラとヤマザクラで、有名なソメイヨシノは園芸品種です。
ソメイヨシノはこの森では本来生育していない種になるので、場所によっては取り除いています。


s-IMGP0090オオシマザクラ
オオシマザクラ。白い花に緑の葉。

s-ヤマザクラIMGP0046
ヤマザクラ。白い花に赤みの葉。

s-ソメイヨシノIMGP0048
ソメイヨシノ。花だけで葉は無い。

歩いていると、落ちたサクラの花を見つけたので、まとめた表をもとによく観察してみました。ソメイヨシノには毛があるらしいが。。。

写真3s-ヤマザクラ花IMGP0057
ヤマザクラ。

写真4ソメイヨシノs-IMGP0059
ソメイヨシノ。

確かに!ヤマザクラには毛が無くて、ソメイヨシノには毛がある!

花だけでも識別ができるものもあるので、花見の際にはちょっとよく観察してみてはいかがでしょうか。
みなさんのまわりには何種類のサクラがあるでしょう?
ちなみに日本には、野生種と園芸品種あわせて300種以上あるそうですよ。

文・写真: nuka

↑このページのトップヘ