横浜自然観察の森 いきもののにぎわいのある森ブログ

                                 季節の生きものや風景のお話を、日本野鳥の会レンジャーが発信します!

カテゴリ: 昆虫のお話

二月が後半に差し掛かり、晴れた日はとても暖かいですね。
先日の快晴日に、ノギクの広場を歩いていると、太陽に暖められた草の隙間からクビキリギスが飛び出してきました。
IMG_20240227_112715
なんともおどろおどろしい、一度聞いたら忘れられない名前のキリギリスの仲間です。
kubikirigisu
とんがり頭と赤い口元が特徴です。
春から初夏のころに「ビーー」と、間延びした鳴き声を出す虫で、時期になると街中でも聞くことができます。早春のこの時期に姿を見られたのはラッキーでした。

前回の記事に引き続き、最近は晴れて暖かくなるたびに、春の訪れを予感させるような出会いに恵まれます。
雨の日と晴れの日が繰り返すどっちつかずなお天気ですが、暖かい晴れた日にはぜひ散策にいらしてください。

写真・文 まえむー



温かで強烈な風が吹いて、
横浜でも「春一番」になったようですね。
観察センターから外を見ると、ちらちらと飛ぶチョウが!

思わずとび出て様子で姿を追うと、
長いこと待って、木の幹に止まってくれました。

IMG_6543


そーっと、そーっと近づいて・・・

IMG_6544


羽の先の赤と白が目をひく、
アカタテハ、でした。

このチョウは、成虫の姿で冬を越します。
春を感じて、起きてきたのでしょう。

まだ来週は冷え込む予報なので・・・
二度寝?かな?

三寒四温を虫たちの行動にも感じることができますね。


文・写真:かなちん

今日はセンター前の温度計が21℃を指すほど、とても暖かい日でした。
そのためか、センター前には何種かチョウが飛んでいました。

IMG_20231216_094038s
肩に止まってくれました。ウラギンシジミです。

IMG_20231216_095320s
テングチョウもいたのですが、写真は撮れませんでした。
 ↓
テングチョウ20130309_ミズキ14と15の間yk1 s
テングチョウの参考資料です。

彼らは成虫越冬をするチョウなので、暖かい日は、冬でも姿を見せてくれることがあります。
例年になく暖かい日がありますので、お時間があるときにお散歩の際はチョウさがしなどはいかがでしょうか。

写真・文 まえむー 
テングチョウ写真・yk

日に日に寒くなっていく昨今、園内でカマキリの卵を見かけるようになりました。
冬に向けて、彼らも次世代を残す準備をしているのでしょう。
思えば、最近見かけるハラビロカマキリさんたちのお腹も大きかった。
IMG_20231021_104414

きっと産卵場所を探しているんだろうことが分かります。

いつか産卵している場面に会えたらなと思っていたら、つい先日見ることができました。
IMG_20231020_162947

器用にお腹を動かしながら、もこもこした泡で卵鞘を作っていきます。
この時の卵鞘が、よく見ると青かったのです。

ハラビロカマキリの卵鞘って青いのもあるんだなぁ。なんて思っていましたが。
どうやら産みたてのときだけ青いらしいのです。

翌日卵鞘を見たら、すっかり見慣れた茶色になっていました。
IMG_20231104_134049


彼らが孵化するのは暖かくなってから。
まだまだ先だけれど、春が楽しみになりました。

写真・文 まえむー

「ハチが近づいてきたら、ハチを脅かさないように、じっと固まって石になってくださいね!」
団体の小学生の生徒さんたちへ、ハチの注意喚起をするときに言っている言葉です。

とはいえ、すぐ目の前でハチがうろうろしていると怖いです。
オオスズメバチだとなおさら。思わず立ち止まってしまいました。
スズメバチ1s

道の上で、オオスズメバチはカマキリの死体をかじっていました。
きっと幼虫のために、お肉を持っていこうとしているのでしょう。

みたところ、スズメバチが持っているカマキリは胸と頭だけです。
腹部分は、細切れで放置されていました。
頭と胸だけで、団子にできるほどお肉の部分はあるのかな。と、思っていたら。

スズメバチ4s
大きな顎でカマを切って。

スズメバチ7s
羽を切って。

スズメバチ8s
飛んでいきました!

てっきり肉団子にしてから持っていくと思っていました。
あんな大きなものを持って飛べるなんて、さすがオオスズメバチ。
感心のあまり、見つけた時に感じた恐ろしさも、すっかりどこかへ飛んでいきました。

通路沿いに巣はないようなので、飛び去っていきました。
とはいえ、食べられる部分はあるのでしょうか?
腹部分に見向きもしなかったことは、少し疑問に思いました。

散策しているといろんな生き物を目にします。
知っている生きものでも、観察しているといろんな場面を見ることができます。
程よく涼しい気候が続く昨今、散策もしやすくなりました。
機会があれば、ぜひお越しください。


写真・文 まえむー


↑このページのトップヘ