横浜自然観察の森 いきもののにぎわいのある森ブログ

                                 季節の生きものや風景のお話を、日本野鳥の会レンジャーが発信します!

2022年01月

森の中では葉っぱが落ち見通しがよくなったため、バードウォッチングには最適な時期です。
見通しが良いとついつい枝先や木の上に注目してしまいますが、地面やその近くでも様々な鳥たちが活動しています。今回は少し目線を下げて歩いてみましょう。

少し暗い林の中、ガサガサと落葉をかき分ける音がします。「チッ、チッ」小さい声の主はアオジです。
落ちている種子などを探しているのでしょうか。
アオジはこの季節よく道の脇に出てきます。
アオジが食べているものが気になる方はこちらもご覧ください。
〈2021/12/12アオジの食べているものは・・・?〉 s-IMG_9601

お次は草地です。スズメくらいの大きさの鳥が数羽地面をついばんでいます。「チチチッ」アオジとはまた違う声と茶色のお腹。ホオジロです。オスとメスが一生懸命何かを探しています。 s-IMG_9630
少し近づくと茂みの中に入ってしまいました。
距離を保って観察するのが大切なようです。

明るい雑木林の中、ハシボソガラスが地面を見ながら歩いています。何かいいものは見つかりましたか?
s-IMG_9607
すると突然、頭上から「ガァーガァー」という大きな声がしました。もう一羽が木の上で頭を上下に振りながら鳴いています。私に警戒しているのでしょうか。
s-IMG_9619
園内では見られることの少ないハシボソガラス。
センターに戻って過去の目撃記録を調べてみると、例年2、3月から7月にかけて見られる傾向にありました。
地面にもミミズや昆虫、植物の種子など鳥たちの食べものになるものがあります。
今回は見つけることができませんでしたが、シロハラやクロジなども地面近くで活動しています。
ぜひ耳を澄ませたり立ち止まったりしながら、目線を下ろして探してみてください。


文・写真:ロビン


こちらもお読みください。
引き続き感染防止対策にご協力ください。

寒い日が続きます。みなさま冬の自然を楽しんで
いらっしゃいますか?先日観察の森にはなんと、
タッチ―くんが来てくれました。みなさま、タッチ
―くんご存知ですよね?横浜市栄区いたち川マスコ
ットのあのタッチーくんです。

今回は観察の森内のミズキの谷へおさんぽに来たと
のこと。なんとも愛らしいその姿。レンジャーみん
なを笑顔にしてくれました。ほんと、かわいい・・・
タッチ―くん野外1
タッチ―くんはおさんぽの後に自然観察センターにも
立ち寄ってくれました。タッチ―くんの仲間のいろんな
生きものの写真も興味深げに見てくれました。
タッチーくん室内1
タッチ―くんはこの日仲間の他のイタチには会えません
でした。最近は私たちも見かけることが少ないのですが
、定点カメラに写っていたこともありますのでこの森の
どこかで生きていると思います。
タッチ―くん、イタチや私たちに会いにまたぜひ観察
の森へ来てくださいね!

文・写真:チョコ

こちらもお読みください。
引き続き感染防止対策にご協力ください。

10月から12月末まで行われた「聞きなしコンテスト」の結果発表です。
「聞きなしコンテストってなに…?」という方はこちらをまずご覧ください。
あなたのオリジナル聞きなしは?

今回のお題はモズです。モズは高鳴きといって秋になわばりをアピールするために、「キィーキィー」、「キチキチキチ」、「ジュンジュン、ギュンギュン」などと聞こえる甲高い声で鳴きます。
この鳴き声、なかなかフレーズを連想しにくくレンジャーは作例に大苦戦してしまいました。
せっかくなので、紹介します。
●ここもどこもとおりゃんせ 
●キャーステキ♡♡グ・グ・グッジョブ!!!
●ケチケチケチケチッ ケチだよ‼
●ヤーダーよー いやややや!!
いかがでしょうか?作る苦しさが伝わってくるような気がします…

不安いっぱいの中で応募をはじめましたが、終わってみると49件と多くの方が挑戦してくださいました。
では力作の数々をご紹介します!

・だ・だ・だからさぁー ねーねーねーねーね~(ヤスエ さん作)
・ケケケケケ ケケケケケ カエルゲット ケケケケケ(高橋恵子 さん作)
・な、なに?なににににににに なに?だからなにピピピ(ほの さん作)
・あたたまる はーあつい(ゆうさま さん作)
・むずかしい~むずかしい~ むずむず も…わからん!(Mu さん作)
・キャキャキャキャ ハハハアハアハハハ キャキャキャキャ(バナナ さん作)
・モー モーイ モーモーイ(keRosu さん作)
・ねーねーねーねーおーいおーいきこえないの?!!おこるよ!いやおこってるよ‼(♯ななこ さん作)
・コンニチワ コンバンワ さよなら(颯亮 さん作)


同じ音が何回か続く聞きなしが多いように思います。
攻撃的なものから、楽しげなものまで、よくこんなにバリエーションが出るなあ。

レンジャー一同が選んだ「優秀賞」はこちら!
*************************
おかしをね 食べたいよね クッキキークッキキーキキ―(のり さん作)
*************************
「たしかにそういう風に聞こえるかも」という絶妙なバランスの言葉のチョイス、エピソードを感じ取れるようなききなしに感服いたしました!!
みなさんは面白いと感じるものはありましたか?

IMG_6758 - コピー

さて、次回の聞きなしコンテスのお題の鳥は「ヒヨドリ」です。3月末までの応募になります。
ヒヨドリ140328掛下03
身近な鳥ですので、声に聞き覚えがある方も多いのではないでしょうか。
お家の周りや森の中でどんな風に聞こえるか意識して聞くとアイデアが浮かぶかもしれません。
来館の際はぜひご参加ください。力作おまちしております。
※「聞きなしコンテスト」は、CD「鳴き声ガイド 日本の野鳥」の著者の協力を得て開催しています。

文:かない

こちらもお読みください。
引き続き感染防止対策にご協力ください。

あけましておめでとうございます。
自然観察センターは5日より開館しています。

お休みが明けて2日目、午後から雪の降る日になるとの天気予報でした。
その日はセンターを開館すると、さっそく雪がちらついてきました。
お昼ごろには、すっかり雪化粧。
その時の自然観察センターと森の風景をどうぞ。
 P1064854_resize
(自然観察センター前より)

P1064842_resize
(ピクニック広場展望台より)

冬の間、センターの中ではストーブが大活躍です。
寒空の中、お越しいただいた皆さん、ぜひセンターで身体を温めておでかけください。
 P1064811_resize

皆さんにとって、生きものとの素敵な出会いや発見がたくさんある年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

文・写真:まつもい


こちらもお読みください。
引き続き感染防止対策にご協力ください。

↑このページのトップヘ