横浜自然観察の森 いきもののにぎわいのある森ブログ

                                 季節の生きものや風景のお話を、日本野鳥の会レンジャーが発信します!

2019年06月

暑かったり涼しかったりした6月ももう終わります。

この時期は、
映画館や水族館、ショッピングモールなど
屋内に逃げたくなりますよね...。

映画といえばつい数日前に、
蜘蛛と関係深いあの隣人の映画が公開されましたね!

今回は、
その隣人・・・ではなく
「クモの巣」にまつわるお話をしたいと思います。

先日、
森の中を歩いているとこんなクモの巣がありました。

IMG_2127

これこそクモの巣!と言いたいところですが、
今回ご紹介したいのはこの巣ではありません

森から場所を変えて
ススキが広がる道に出てきました。
そこにあったものは...

IMG_2092

何者かに巻かれたススキの葉。
ほかに探してみると

IMG_2087

ちまきのような形のものもありました。
一体どんなクモが巻いているんだろう...?
その正体は・・・

ヤマトコマチグモ (3)

このヤマトコマチグモというクモなのです。
ヤマトコマチグモは、ススキを巻き、糸でくっつけ、
その中で子育てをしています。

開けたくなりますよね?
ですがお互いのためにやめておきましょう。

もし開けてしまうと、
親クモが子供達を守ろうと噛んでくることがあります。

どの生きものも親は子供を守るために必死なんですね。
そう思いながら外からそっと見守ってあげてください。

文:ロビン
写真:ロビン


※ヤマトコマチグモは毒を持っています。
 噛まれると強い痛みが走り、
 赤く腫れ上がることがあります。
 重症の場合は、発熱や嘔吐などを
 引き起こす場合がありますので
 ご注意ください。


梅雨に入りました。
雨が続いて大変なこともありますが、
あちこちで昆虫が見られ個人的にとっても楽しい季節
です。
先日、センターから出発して
タンポポの道をぐるっと巡回しました。

最初に見つけたのはこちら
ハスジカツオゾウムシ - コピー
ハスジカツオゾウムシのペアです。
ヨモギがたくさん生えているところで見つけました。
14㎜と大きめのゾウムシです。

続いてこちら
コフキゾウムシ - コピー
3匹くっついてしまっているコフキゾウムシです。
こちらもペアですが、一匹オスが邪魔をしています。
葉っぱにつかまっているのがメス。重そうですね。
クズやハギ類に集まるため、この森でよく見られます。

最後はこちら
オジロアシナガゾウムシ - コピー
オジロアシナガゾウムシです。
特徴的な見た目とクズの葉にいることが多いため
こちらもよく見かけますが、
パンダのような白黒模様が可愛くて
見つけるとなんだか嬉しい気持ちになります。

40分ほどの散策で3種のゾウムシに出会いました。
ゾウムシといえど顔つきもいろいろですね!
比べてみるととても面白いです。


ぜひ森をキョロキョロ見渡しながら
散策してみてください。
きっと素敵な生き物が見られますよ。




文・写真 かない

この度、横浜自然観察の森友の会が第26回横浜環境活動賞の「実践賞」と「生物多様性特別賞」を受賞しました。

横浜環境活動賞は、地域で様々な環境活動を積極的に行っている方々を表彰する制度です。

友の会は横浜市と(公財)日本野鳥の会とともに3者協働で「生きもののにぎわいのある森」を目指し保全活動を進めています。年間延べ3000人以上もの会員が行事、動植物の調査、保全管理作業など多彩な活動に携わり、30年にわたって活躍していることが評価され受賞しました。

★パネル展示開催中★
第26回横浜環境活動賞受賞者の活動を紹介したパネルの展示が行われています。
・場所:横浜市庁舎1階 市民広間 展示スペース
・日時:~6月28 日(金) 8:45~17:15 ※土日祝日は除く

L1080084_originalR
小林副市長から表彰状を授与いただいた友の会山口会長

最近、森の中では巣立った幼鳥がよく見られます。


先日、鳥の調査をしていると、「二―ニー」という鳴き声がしました。
「二―ニー」はヤマガラの鳴き声なのですが、この時期は要注意です。
シジュウカラの幼鳥がヤマガラに似た「二―ニー」という声を出すのです。


この時は「二―二―」が複数聞こえ、さらに近くで「ジュクジュク」というシジュウカラの声がしたので、これはあやしいと思い、気をつけて目で探してみると、やはりシジュウカラの親子の群れでした。
s-シジュウカラ140522掛下40
2014年撮影のシジュウカラ親子。左が幼鳥、右が親鳥。


他の幼鳥も声や姿がまだ親鳥とは異なるので注意が必要です。
ヤマガラの幼鳥のお腹はまだ茶色くなくて白っぽいし、
カワラヒワの幼鳥も親とは異なりお腹に縦に班があるし。

幼鳥だけではなく、親鳥も変わった鳴き声を出すものもいて、ヤブサメは幼鳥が出る頃になると、親鳥も「チュチュチュチュ」とか変な声で鳴くし。

この時期は気をつけねばなりません。。。


写真:かけした
文:nuka


こどもアドベンチャー「自然を守るおしごと体験」の
参加者募集中です!

レンジャーといっしょに川の生きものの観察を行おう。
どんな生きものがいるかも記録しよう。

開催日:8/15(木)
時間:10時~12時
対象:小学生10名 (抽選)
   ※保護者要同伴 子ども1人に1名まで
持ち物・服装:
   野外活動のできる服装・靴・長靴(または古靴)
   帽子・タオル・着替え・筆記用具・十分な飲み物
   ※半ズボン・サンダル不可  
   ※虫よけに薄手の長袖をご用意ください

申込:下記項を明記の上、7/10(水)までに
   メール、FAXにてお申込

①イベント名と開催日
②参加者全員の名前(子どもは年齢も)
③電話番号
④FAXの時はFAX番号
⑤どこでこのイベントを知ったか

FAX    045(894)8892
Eメール yokohama-ncアwbsj.org (アを@に変えてください)

主催:横浜市教育委員会による「こどもアドベンチャー」プログラムの一環として開催します。


◎こんな場所で活動します◎
IMG_0694

活動する川は、観察センターから徒歩15分ほど離れた場所です。
森の中を流れる源流で、水深は10~30cm程度です。

IMG_0702

IMGP0023

IMG_0550
採集した生きものを分類しています。

IMG_0512
集合とまとめは室内で行います。


その他下記にご注意ください。

・現在車でのご来園ができません。
 公共交通機関でお越しください。
・当施設内や近隣に売店・自動販売機はござません。
 終了後も森で過ごされる方はお弁当をご用意ください。
・危険な暑さになった場合や、雨による川の増水の場合は
 プログラム変更や中止となることがあります。


↑このページのトップヘ