こんにちは! 4月から横浜自然観察の森で働き始めました、あらごんです。
ブログも定期的に更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
雨上がりのある朝、いつものようにバス停からセンターに続く石段を上っていると、地面で何やらモゾモゾ動いている生きものがいました。
かがんでみると、2匹のミミズが絡み合って… あれ、片方はミミズじゃないような。
良く見てみると、頭部がつぶれたように扁平になっていて、どうやらコウガイビルの仲間のようです。

どういう状況?
胴体をミミズにぐるぐると巻き付けています。ヘビのように獲物を締め殺してから食べるのでしょうか。
気になって調べてみると、コウガイビルは胴中央に肛門を兼用する口があって、好物のミミズやナメクジの肉を消化しながら飲み込むのだそうです。