横浜自然観察の森 いきもののにぎわいのある森ブログ

                                 季節の生きものや風景のお話を、日本野鳥の会レンジャーが発信します!

4月1日に長倉口(ミズキの道13付近)の
野外トイレの改修工事が終わり、完成しました!
以前と比べると広く、きれいになりました。 


CIMG2132

向かって左側が女子トイレ、真ん中が多目的トイレ、
右側が男子トイレです。
多目的トイレ(車いす、オストメイト、オムツ替え用台併設)が
新たに設置され、多くの方にご利用いただけるようになりました。

ミズキの道を散策する際はぜひご利用ください!

文・写真/ふじむら

ここ数日のうららかな日和が続きました。小鳥たちは、ウグイスもシジュウカラもヤマガラも、大きな声で鳴き競っています。
園内のサクラの花が開く速さもぐんと上がってきました。タンポポの道では、生態園の畑のそばのオオシマザクラも、
s-オオシマザクラ20160331タンポポの道3 (4)
炭小屋の近くのヤマザクラの木も、
s-ヤマザクラ20160331タンポポの道13 (3)
もうまもなく満開です。
モンキチョウの広場から見上げると、キブシの黄色、オオシマザクラの薄緑、ヤマザクラのピンク色の競演です。
s-オオシマヤマザクラキブシ20160331

ようやくニワトコも花開きました。ばぁ!
s-ニワトコ20160331タンポポの道終点 (3)

おや。花火かな。
s-エンコウカエデ展葉20160331生態園 (2)
(エンコウカエデの葉の開き始め)

胸おどる毎日です。     こみなみ

観察の森の水辺は今、オタマジャクシでいっぱいです。
s-ヤマアカガエルオタマジャクシ20160326ヘイケボタルの湿地黒川

1月30日に初確認されたヤマアカガエルの卵は2月中旬頃にはふ化しはじめ、どんどんオタマジャクシが育っています。

ふ化したての頃に比べて、ずいぶんオタマジャクシらしい形になりました。
 s-ヤマアカガエルオタマジャクシ20160217ヘイケボタルの湿地黒川
ふ化したばかりの姿 撮影日2016年2月17日

池の中で藻や落ち葉など、食べ物を一生懸命に食べている姿も観察できます。
 s-オタマ2


いくらたくさんいるといっても、カエルになれるのはほんのわずかです。

絶対に持って帰ってはいけません!!! 

また、手でさわるときには必ず手を水で濡らしてくださいね。

M.K 


↑このページのトップヘ